射精障害は、男性にとって深刻な問題です。
男性不妊の原因ともいわれているので、妊活中である場合は一刻も早く治療したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、治療のために病院やクリニックの何科を受診したらいいのかわからない、という方もいらっしゃると思います。
今回は、射精障害の治療方法や受診すべき診療科を詳しくご紹介します。
Contents
射精障害とは
射精障害とは、性機能障害のひとつです。
実は射精障害とは、ひとつの症状だけを指すものではありません。
症状ごとに分類されています。
ここで、症状ごとに詳しく解説していきます。
遅漏
遅漏とは、自慰行為や性行為を行う際に射精までに長い時間を要する、もしくはまったく射精できない状態のことです。
原因として考えられているのは、自慰行為の際に性器に刺激を強く与えすぎてしまっている、もしくは精神的な問題です。
性器を強く握りしめたり床に強く擦りつけるような自慰行為をしていると、強い刺激に身体が慣れてしまいます。
膣内はその自慰行為に比べて刺激がかなり弱くなるので、なかなか射精することができません。
こういった場合、自慰行為の方法を改善して少しずつ弱い刺激に慣れていく、ということが大切です。
パートナーへの申し訳なさなどから来る精神的な問題の場合は、原因をひとつずつ取り除いていく必要があるので、完治までに時間がかかります。
遅漏に対する根本的な治療方法はいまだに確立されていないので、自分で原因をひとつずつ探っていく必要があります。
早漏
早漏は、自分の意思に反してすぐに射精してしまう状態です。
本人にとってはとても深刻な問題ですが、自分が早漏だと感じる定義は人それぞれ違っていて、正常であるのにもかかわらず悩みすぎてしまっているということもあります。
国際性機能学会の定義では、1分未満に射精してしまう状態を早漏としています。
しかしこの定義は、あくまでも目安にすぎません。
その時の精神状態や環境、女性との関係性などさまざまな要素が影響するため、確実に定義するということが難しいのです。
射精時に明らかにストレスを感じる場合は、早漏であるといえるでしょう。
逆流性射精
射精時に精液の量が明らかに減っている場合、逆流性射精が疑われます。
痛みなどをともなうことはありませんが、精子が放出されずに膀胱内に逆流してしまう状態です。
精子が逆流しても身体に悪影響を及ぼすことはないので、逆流性射精は基本的には様子見で治療は行いません。
しかし妊活中の場合は不妊に繋がる可能性がありますので、医療機関で治療を受ける必要があります。
膣内射精障害
射精障害の中でも悩まれている方の割合が多いとされているのが、この膣内射精障害です。
性行為の際に膣内で射精ができない、もしくは射精までかなりの時間がかかることをいいます。
膣内射精障害の特徴として、ほとんどの方は自慰行為では射精できるという点が挙げられます。
その要因として考えられているのが、強すぎる刺激を性器に与えてしまっていることです。
遅漏の原因と重なるのですが、強い刺激に慣れてしまって、膣内の刺激では射精できない状態が考えられます。
改善方法としては、こちらも自慰行為の方法を改善して少しずつ弱い刺激に慣れていくなどの対策が必要です。
過去の性行為のトラウマなどによる精神的な問題の場合は、医療機関でのカウンセリングを受けることをおすすめします。
自分ひとりの力では解決できなくても、誰かの力を借りることでストレスが緩和され解決に至ることもあります。
受診すべき診療科はどこ?
上記射精障害の症状に当てはまる場合、射精障害である可能性が高いでしょう。
自慰行為のやり方を修正するだけで改善が見られる場合は、医療機関への受診は必要ありません。
医療機関を受診する場合は、お近くの泌尿器科を受診しましょう。
男性の性の悩みを専門的に診療する「男性外来」を設けている病院もあるので、そちらの受診でも構いません。
泌尿器科などの専門的な診療科では、カウンセリングや自分に合った治療方法の提案を受けることができます。
射精障害などの性機能に関する悩みは、なかなか人には打ち明けにくいものです。
相手がたとえ医師であったとしても、なかなか相談しづらいという側面があります。
信頼できる医師に相談するために、受診前にネットなどで病院の評判を調べてみるのも良いかもしれません。
最近では口コミが掲載される医療機関も増えて、いつでも病院の評判を調べることができます。
また、医療機関によっては女性医師が担当になることも考えられます。
もし男性医師を希望する場合は、受診時に受付などで相談してみましょう。
特に精神的な問題で射精障害を抱えている場合、女性医師に相談することでより心理的な負担が増えてしまうかもしれません。
そのような事態を避けるため、男性医師を希望する場合は受診時に相談するようにしましょう。
保険適用で治療を受けられる?
医療機関にもよりますが、射精障害の治療を受ける場合は自費診療となることが多いようです。
特に検査などを行う場合は保険適用ではなく、自費で受けなければいけない場合が多いです。
しかし、薬物治療などを受ける場合は保険適用されることもありますので、受診時に医師に確認が必要です。
あらかじめ保険適用できるものとできないもの、そして費用などを確認した上で、治療を受けるようにしましょう。
射精障害の治療方法とは
射精障害で医療機関を受診する場合、カウンセリングや診療ののちに医師が適切な治療方法を提案します。
射精障害の治療は手術など外科的な治療を行うことはほとんどありません。
基本的にカウンセリングや薬物療法で治療が行われます。
ここで、症状ごとの主な治療方法について紹介します。
遅漏の治療
遅漏には、主にカウンセリングで治療が行われます。
自慰行為の方法を間違えている場合は、適切な方法を指導してもらえます。
精神的な問題が原因となっている場合でも、医師に悩みを聞いてもらうだけで症状が軽くなることも。
遅漏は現在でも根本的な治療方法が確立されていないので、治療には時間がかかることが多いかもしれません。
遅漏の要因はさまざまなので、焦らずゆっくりと改善していきましょう。
早漏の治療
早漏の治療には、カウンセリングのほかに薬物治療が用いられることもあります。
薬の効果は期待できますが、基本的には自由診療となる場合が多い。
保険適用ができないので、治療費が高くなってしまうというデメリットがあります。
現在服用中の薬がある場合は飲み合わせの確認も必要なので、必ず医師に相談するようにしましょう。
また、薬アレルギーなどがある場合は必ず申告しておきましょう。
逆流性射精の治療
逆流性射精は、妊活中などの理由がない限り基本的には様子見でも構いません。
しかし精子の量が不妊に繋がることもあるので、妊娠を希望する場合は治療が必要です。
逆流性射精の治療は薬物治療で行います。
膣内射精障害の治療
膣内射精障害の治療は、遅漏と同じく基本的にはカウンセリングで行います。
性器への強い刺激に慣れてしまっていることが原因の場合は、自慰行為の改善指導を受けましょう。
改善方法として、自慰行為の回数を減らしたり、遅漏改善器具を使用するといった方法があります。
性行為のトラウマや女性への不安など、精神的な問題を抱えている場合はひとつひとつ原因を探っていくことが必要です。
根気が必要ですが、続けていくことで必ず症状の完治に繋がります。
医師の力を借りながら、少しずつでも改善していきましょう。
パートナーへの申し訳なさなどが原因の場合は、その気持ちをひとりで抱え込まずパートナーに打ち明けることも改善に繋がるかもしれません。
誰かに打ち明けることで気持ちが軽くなるので、それが改善への近道となることもあります。
医療機関の受診が改善への一番の近道
射精障害は、男性であれば誰もが起こりうる症状です。
ちょっとしたきっかけや悩みが原因で、突然発症することも珍しくありません。
とてもデリケートな問題なので、できるだけ誰にも相談せずに自分ひとりで解決したいという気持ちもあるかもしれません。
しかし、自己流で改善に取り組むことで余計に改善まで時間がかかってしまったり、適切な治療ができていない場合も考えられます。
もし少しでも不安がある場合は、泌尿器科などの適切な診療科で治療を受けましょう。
医師に相談することで、自分ひとりで抱えていた悩みも軽くなります。
適切な治療を受けて、自分の問題だけではなくパートナーとの仲や夫婦仲を改善し、充実した生活を送れるようにしましょう。