
勃起不全は慢性歯周病と関連している可能性がある:心血管疾患の2つの側面(原題:Erectile Dysfunction Might Be Associated with Chronic Periodontal Disease: Two Ends of the Cardiovascular Spectrum)
The Journal of Sexual Medicine, 第6巻、第4号、2009年4月、1111~1116ページ、https://doi.org/10.1111/j.1743-6109.2008.01141.x
発行:2009年4月1日
https://academic.oup.com/jsm/article-abstract/6/4/1111/6834907?redirectedFrom=fulltext
Contents
はじめに
慢性歯周病(CPD)と勃起不全(ED)は、いずれも心血管疾患およびその危険因子(喫煙や糖尿病など)と関連している。しかし、EDとCPDの関連性についてはこれまで研究されたことがない。
目的
EDとCPDの関連性を研究すること。
主要転帰評価項目
勃起不全の有病率、慢性歯肉炎の有病率、勃起不全の重症度。
方法:
研究対象者は、勃起不全の検出とその重症度評価のためにSexual Health Inventory for Men(SHIM)の質問票に記入し、慢性歯肉炎の検出のために標準化された後部歯牙ビントゲン撮影を1組受けた305人の男性であった。SHIMの質問票のスコアが21以下は勃起不全を表した。歯槽骨の喪失が6mm以上は慢性歯肉炎を表した。
結果
対象となった男性の平均年齢は39.5±6.7歳であった。全体では、70人(22.9%)の男性にEDが、13人(4.3%)にCPDが認められた。CPDは、EDのない男性と比較して、軽度のED(P = 0.004)および中等度から重度のED(P = 0.007)の男性において有意に多く認められた。
結論
EDはCPDと関連している可能性がある。これらの予備的な知見は、これらの症状が全身性炎症、内皮機能障害、および動脈硬化と関連しているという理論と一致している。